一般的なお葬式の流れ「お体の処置から納棺」エンゼルケアと納棺師?

目次

「お体の処置から納棺」—エンゼルケアと葬祭業者のサービスの違い

最後のお別れまでのケアをひも解く—エンゼルケアと葬祭業者のお体処置のサービスの違いとは何か、それぞれが旅立つ方と見送る方々にどのように寄り添うかを探ります。エンゼルケアの医療的アプローチから、葬祭業者による伝統的な湯灌とエンバーミングまで、文化と尊厳が交わる場所をご案内します。

看護師のエンゼルケアについて

エンゼルケアで期待されること

エンゼルケアは、病院などでお亡くなりになった後に看護師や介護士によってよって施される初期対応です。お体の適切な扱いと尊厳の保持を目的としています。具体的には、体液の処理や、清拭(せいしき)、保湿ケアを含むメイクなどが行われることが多いです。見送る方にとっては心の準備と整理をする時間が提供されます。また、エンゼルケアには医療処置に対する対応(例えばカテーテルや点滴の除去など)も含まれます。併せて、これまでお世話をしてきたスタッフが最後に提供するケアになり、スタッフへのグリーフケアの意味合いも兼ねています。

葬祭業者の提供するお体の処置サービス

葬祭業者によるお体の処置は、主に湯灌(ゆかん)、古式湯灌(こしきゆかん)、エンバーミング、メイクなどがあります。これらのサービスは、故人への最後の贈り物として、また見送る方が心の準備を整えるための精神性の高い儀式として提供されます。

湯灌(ゆかん)について

湯灌は、亡くなった方をお風呂にご案内し、優しく洗い清める江戸時代からの日本の伝統的な習わしです。生まれてすぐに産湯で沐浴して新しい生命の健やかなスタートを願うことと同様に、人生の終わりでの湯灌は、この世を清らかな状態で旅立つことを願う儀式です。亡くなった方のからだを清めることで、生まれたときと同じく、人生のしめくくりでも、清潔で尊厳ある状態を保つことができます。
湯灌は、見送る方にとっても重要な意味を持ちます。旅立った方を丁寧にお世話することで、見送る方も、死を人生の自然な流れの一部として受け入れ、喪失感を和らげることができます。

古式湯灌(こしきゆかん)について

亡くなった方を丁寧に送り出すための美しい儀式のひとつが納棺の儀、「古式湯灌」です。映画「おくりびと」によって多くの人々に知られるようになりました。これは納棺師がお亡くなりになった方の体を拭き清め、旅立ちの衣装を着付け、棺に納める儀式です。お亡くなりになった方に対して最大限の尊重と愛情をもって接し、見送る方の痛みに寄り添いながら儀式を進めます。映画「おくりびと」では、この儀式が残された家族にとっても大切な意味を持つ様子が描かれていました。古式湯灌は亡くなった人への深い愛と、遺族への心のサポートを組み込んだ文化的な儀式です。

エンバーミングについて

エンバーミングは亡くなった方のお体を内側から清潔にし、防腐処置を施す専門的な施術です。お亡くなりになった方はご自身でその身を守ることができません。なにより心配される身体の中の変化を抑えることにより、長期間安定した状態を保ち、ご家族はゆっくりとゆとりあるお別れができます。小さなお子様やご年配の方でも安心して手を握ってお別れができる清潔さを保つことができ、また生前の面影を取り戻すことが可能です。また、特定の病気(肺炎、心疾患、肝炎など)を抱えていた方の外見の変化への対応や、腹水や胸水などを取り除くこともできます。重く冷たいドライアイスを体に乗せる必要がなく、その人らしい自然なお姿でお別れができます。

エンゼルケアと葬儀社の遺体処置は、どちらも旅立つ方と見送る方、双方に対する深い配慮と尊重から行われています。エンゼルケアと葬祭業者のご遺体処置の違いは次の通りです。
エンゼルケアはご逝去後の初期のケアと直接的な医療処置への対応に重点を置き、葬儀社のサービスはその後のお体の保全とお見送りの儀式に特化しています。

よかったらシェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次